おっはよーございます。今夜は米国小売売上高がありますね~(((o(*゚▽゚*)o)))
ドル円は、次が11波目で伸び切りリスクあるものの4時間足直撃エリアでの戻り売りあるかも。
ユロドルは、4時間足の押し目買いを直撃エリアで狙う。だが、この角度は維持できなさそう。
ポンドルは、4時間足の押し目買いを直撃エリアで狙う。だが、この角度は維持できなさそう。
- 待機
- 
高安値を更新できていない。 
- 用意
- 
高安値を更新できた。 
- 合戦用意
- 
38.2%、50%、61.8%までの節目にきた。ちゃんと止まって、時間経過と注文の集中を待つ。 

今日の指標はこれだ
経済指標
目次
環境認識の道具箱
3強リスト
- 直撃はあるか?
- 戻し過ぎていない
- 戻し過ぎていたら、環境足2番でトレード足トレンド発生を待つ
 
- 斜めの優位性はあるか?
- トレード足に注文の集中はあるか?
- 若干でも環境足で攻防ラインが見えるとよし
- 環境足で時間経過が十分(トレード足で注文が集中し収縮している)
- トレード足でネックライン、カウンターライン、攻防ラインが見える
 
勢い
- 明確なトレンド転換・トレンド発生シグナルを探せ!
- ①を「1波」とカウントする
- 「1波」が明らかに伸びたときは、「1波」と「3波」が同時に来たと判断する
- トレンドが発生したら、波は3回まで続きやすい
安くなったってどこ?
- 前回高安値
- トレンド転換を起こしたローソク足(資金が入ってきたところ)
- フィボナッチ38~62%
- 平均に回帰したところ(移動平均線、ボックスの半値)
- これ以上安くなると人は逆に不安になって買わない
終わりの始まり
- 高安値更新が止まった
- 高安値更新幅が小さくなった
- トレンドラインを割ってきた
- ローソク足の陽線・陰線が入り乱れている
- 5波目以降で全戻した
- 移動平均線と交差した
- 上位足とぶつかった
- 足が速いときは、終わりも突然きやすい
- ソーサートップ・ボトムは反対勢力出現の証
ラインの色と時間軸
- 青色ライン
- 
週足 
- 水色ライン
- 
日足 
- 燈色ライン
- 
4時間足 
- 緑色ライン
- 
1時間足 
USDJPY
週足~1時間足


環境認識
| 時間軸 | 方向 | 勢い | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 日足 | 追随期 | ||
| 4時間足 | 10波 | ||
| 1時間足 | 戻し過ぎ | 
シナリオ
- 4時間足の獲物はいる?
- 
次が11波目で伸び切りリスクあるものの4時間足直撃エリアでの戻り売りあるかも。4時間足の直撃があり、斜めの優位性はMAのみになりそう。平行チャネルの半値ラインあたりになる。 
- 1時間足の想定は?
- 
- 1時間足トレンドラインを想定して、上昇5波形成後に下落
- 上記のパターンで、3点目から割って下落
- 4時間節目下で2回目の上行かないよね確認してからの下落
 
- 時間経過をどう見る?
- 
14時頃で時間経過十分になる。 
- 値幅の想定はある?
- 
伸び切っているため、前回安値付近を想定しておく。 
EURUSD
週足~1時間足


環境認識
| 時間軸 | 方向 | 勢い | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 日足 | 戻し過ぎ | ||
| 4時間足 | 利食い期 | ||
| 1時間足 | 利食い期 | 中段持合いからの | 
シナリオ
- 4時間足の獲物はいる?
- 
4時間足の押し目買いを直撃エリアで狙う。だがしかし、トレンドラインを引くと角度が急で、直ぐにでも下抜けそう。MAも角度が急で、これは維持できない。さらに、日足トレンドラインが近く、売り圧力も入ってきそう。リスク高めか。 
- 1時間足の想定は?
- 
- 上昇が終わって下降5波を形成後、反転上昇
- 日足トレンドライン裏確認して上昇
 
- 時間経過をどう見る?
- 
まだ、利食い期の途中でカウント開始できない。MAとの乖離を考慮するとNY時間頃にローソク足と絡みそう。 
- 値幅の想定はある?
- 
直撃エリアで反発の場合、日足トレンドラインが第一想定。それを抜けたら前回高値を想定する。 
GBPUSD
週足~1時間足


環境認識
| 時間軸 | 方向 | 勢い | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 日足 | 全戻し | ||
| 4時間足 | 利食い期 | ||
| 1時間足 | 追随期 | 中段持合いからの | 
シナリオ
- 4時間足の獲物はいる?
- 
4時間足直撃エリアでの押し目買い狙い。だがしかし、トレンドラインを割ってアヤがつく。 
- 1時間足の想定は?
- 
- 上昇が終わって下降5波を形成後、反転上昇
- 日足トレンドラインを抜けて裏確認し、上昇
 
- 時間経過をどう見る?
- 
まだ、利食い期の途中でカウント開始できない。MAとの乖離を考慮するとNY時間頃にローソク足と絡みそう。 
- 値幅の想定はある?
- 
直撃エリアで反発の場合、日足トレンドラインが第一想定。 









コメント